ここんとこ。

【2022/3/16】

3月15日

 

朝、曇り。

 

徐々に日が差し、

昼、暖か。

春、本格化。

 

最近のこと。

 

日々の些事

いいことわるいこと

個人的に感じる様々な感情

そういったものに敏感であることが

むなしくなってくるくらいに

(自分のことで悩めるなんて、

平和もいいとこだ)

 

戦争

 

という過酷な現状が

どうしたって頭をよぎる。

 

 

最近読んでいた本が

 

『リトリート ブッダの瞑想の実践』

ティク・ナット・ハン

 

あまりにマインドフルにあふれ

うーん、わかります、わかりますけども

なかなか実践は難しいです。

 

マインドフルであればあるほど

この現実と、どう対峙したらいいものか

 

少々混乱したりして、ちょっとゲンナリ

 

いやそもそも三ヶ月も切らずに放置した

このモッサリした髪の毛がまずイカン

と、頼もう!と、いつもの美容室にて

髪をCUTして気分も爽快

 

その足で向かった

ザ・コレクターズの日本武道館公演は

まるで1ミリの迷いも感じさせない

どっしりとした大木のごとき

(=たいぼく。大木兄弟のことではない。

ハルさんトモさんも近くで観てらしたけども)

 

あの存在感、安心感はサスガですね。

 

ロックはドーンと鳴らさなきゃ。

チョコマカしてちゃイカンのよ。

大体がオマエのベースはチョコマカちょこまかと。。。

 

と、また雑念とねんごろな帰路。

 

なんて言いつつ、ここのところまた

自分の演奏に新たな局面を感じたりして

(自分のことで心を動かせるなんて、

平和もいいとこだ)

 

 

この間、リハ終わりに下北沢の古本屋

100円均一コーナー(a.k.a. 餌箱)で拾った

 

『踊りの心』尾上松緑(1971年)

 

歌舞伎役者。

伝統芸能に携わる人の言葉は、謙虚。

 

その「行儀ということ」という一節で

 

「十出来ても、それを九分なり八分でとめる」

、、、怠けるという意味ではなく、、、

十のもの十やったり十一やっちゃいけない

という意味のことです。

 

 

芸事の、真理

というのか。

 

 

全部の曲で、自分の十、十一を出そうとすると

自分で自分を窒息させる、というと大げさか

まわりも息苦しくなる、余白、吸って吐いて、

の呼吸

 

全然まだまだできるけど

あとはみんなよろしくね

 

それが、ちょうどいいライン。

 

みんなが生きる。

みんなを活かす。

 

コレクターズは、なんかそんな感じ、だな。

 

だから観てて、聴いてて

こっちもちゃんと呼吸できる。

 

 

とっちらかってるんで

明日には消すかも

 

なんて

 

(自分の都合で載せたり消せたり、

平和もいいとこだ)

 

 

自分が音を鳴らすことで

ちょっとでも周りに平和な気持ちが生まれたら

 

 

今はそれを信じて、自分の音を

感情を、その瞬間の感性を

しっかり鳴らしてこうと思います。

 

 

そして何より。

戦争の終結と、

世界中のあらゆる人々に

平穏な日常が戻ることを祈願しています。