ツアー三日目日記

【2017/10/28】

10月28日

 

日本列島はまた台風の影響で西から大荒れの模様。

ここ秋田は申し訳ないくらいの晴天。

明日までもつのかな。もつといいな。

みなさん台風にはお気を付けて。

さて、昨晩書いていたものをグツグツとアップ。

 

 

10月27日

 

晴れ。

 

仙台から秋田へ。

前沢SAにて昼食。

北上JCTから秋田道へ。DOへ。

いつもの道。ちょっとずつ紅葉している。

 

ツアーが始まっています。

千葉→静岡→そして仙台タワレコインストアを経て

明日28日は秋田、そして29日は青森へ。

 

初日はいつもの千葉ルック。

そして二日目は台風の静岡UMBER。

どちらもお客さん=PLUS ONE MOREが近い。

まずはこの二箇所で新曲を初鳴らしできて良かった。

手元を見たり、目の前を見たり、ちょっと遠くを見たり。

手応え、歯ごたえ、感じつつ、口答え、言い訳はしません。

その時の音、心意気。感じたままに、感じてもらったままに。

全身全霊、鳴らします。そして曲は育ってく。

まだまだ初々しいでしょうね、明日秋田はDOなる?楽しみ。

 

セルフライナーノーツのつづきです。

 

 

06. LACK

 

何度かベースを録り直した末に、FENDERさんからお借りした

アクティブタイプのベースを使用。AMERICAN ELITE。エリート!

音の粒立ちが違います。伸び、輪郭、温度。

弾いている人が同じなので、そこまで劇的な変化はないかも、カモですが。

でも出てきた音で演奏は変わるもの。

ピンピンな音さまさまです、求めるほどに、答えは遠く。

 

07. 愛はもう死んだ

 

アルバムの中で最もスクービー節のファンキー&ロッキンな楽曲。

デモを聴いた時に、こういう曲が入ってることに安心。しかし、

慢心することなく、ネクストレベルに挑んだ。今までになく、デカイ。

詰め込もうと思えばいくらでも音を突っ込んでいける。

でも、詰め込めば詰め込むほど楽曲が小さくこじんまりしていくから、

ドーンと胸はって、要所で細かな味付けを。

いいじゃないか、ええじゃないか。

鍵盤が踊って70sハービーハンコック的な味わいも加味。神。

ライブでも化けていく予感ムンムン。楽しみです。

 

08. Last Night

 

もはやライブでのMCでもお馴染み、メジャー契約切れた時に

山下達郎さんからいただいたお言葉から出だしの歌詞が生まれた、

というライブバンド冥利に尽きるメッセージが込められた楽曲。

 

当時の自分はDOだったかな、2006年ですか、25歳か。

正直あんまり覚えてない、『SCOOBIE DO』ってアルバム出して

アルバム作るたびに”コレ絶対売れるだろ!”っていつも思ってたし、

6.25に野音があって、その先はもう何も決まってなかった、のかな。

6月に入って、さぁいよいよ野音に向けてがんばろう!って時に

契約が打ち切られる話になった時には、そんなもんなのかなぁ…

と現実を見たけど、そのすぐあとにそんな現実から逃れたかったのか

ディズニーランドに言ったことはよく覚えていますね。夢の国、万歳。

 

そっから10年強。昔に比べれば随分とベースもうまくなりましたね。

いや、昔の方が恐れを知らないムチャクチャな強さがあったかも知れない、

でも、今の方が色々コントロールしながら、いい低音が響いてる。かな。

なんでもかんでも楽しめるような性分になってきました、

とはいえ、いつも悔しさが先行、自分見て、まわり見て、また自分見て。

いろんな思いが一個のお鍋でグツグツと、旨味甘味苦味たのし味。

さぁDOぞ召し上がれ。

信じたままにやるんだぜ、次の街まで、次の朝まで。

 

09. MI.RA.I

 

こちらもまたスクービー節。ちょっと映画のサントラっぽく、70s日活感。

車を走らせたい、そしてぶつけたい。ガラス割ったりしてみたい。

ハードボイルドなアクション。なんかそんなハチャメチャなこと、したい。

ベースも得意な感じ。2Aのちょっぴりブレイクビーツっぽい味付けは

新しいですね。ライブでもカッコ良く聴かせたいですね。

サビの不穏に響くコード進行に毎DOヒリヒリさせられます。

 

10. Next Move

 

こちらも曲の展開としてはスクービー節、とはいえ全体的に2017年。

ググッとアップデート、大きな波に乗って、言葉を踊らせて。

次はDOする? そうやって毎回自分たちのケツ蹴り上げてやってきたんだ。

さぁまた次だ。つぎつぎつぎつぎ!!!!!! なんて、慌てないで。

まずは今日。今。しっかりと向き合って。真摯に鳴らして。

 

 

最近、いまさらながらスラップ熱が高じてきて

スラップ創始の二大巨頭、故ルイス・ジョンソンさんの教則を見たり

(もう一人は言わずと知れた、ラリー・グラハムさん)

また楽しいことが始まりそうな予感がビシビシ来ています。

 

 

デキナイコトバッカリダ!

 

のびしろのびしろ、のびのびと。

 

ツアーはまだ始まったばかり、バンドワゴン転がして、

行くぜ行こうぜ、あなたの街まで。

 

 

 

ツアー開幕直前日記

【2017/10/19】

10月19日

 

朝から冷たい雨。

 

昨日書き進めていた文章を、

ザーザーとアップします。

 

徐々に書いていたものなので

日によって文体異なります。

 

統一感のない一体感、ってことでご理解ください。

 


 

10月18日

 

地球が雲という薄皮のようなものに覆われているか否かで

こうも人間の心理は上がったり下がったりするものか、

ということを思い知らされる、本日のこの晴天の嬉しさよ。

 

お天道様こんにちは、やっと会えたね。

雨粒さん、あなたのこと嫌いじゃないの、

ただちょっと長く一緒にいすぎただけよ。

暫しの間、お別れしましょ、さようなら。

 

なんて物語仕立ての気分に浸っていたら

夜からまた雨、あっさりと復縁アゲイン。

次の晴れ間は、いつ見られるかしらん。

 

さて、いろいろとあったこの一週間。

 

10月10日 晴れ

 

大阪へ。新幹線。速い、早い。

ロフトプラスワンWESTにて

『ベーシストの名盤巡り 低音DO』出版記念トーク&ミニ独演会。

盟友タカノタイチ君、本の編集担当リットーミュージック藤井氏とともに。

 

本に関すること、文章に関すること、

はたまた寝るときのカラダの向きに至るまで

日頃なかなか話すことのないテーマについてあれこれとオシャベリ。

 

後半は独演会→途中からタカノタイチ君を添えて

彼との演奏はやはり楽しい。またどこかでやりましょ。

ご来場いただいた皆様、DOもありがとうございました。

 

沈黙は金、と言ったのは誰でありましたか、沈黙は禁、、

ことトークライブにおいては。

いやはや、とはいえ楽しい夜でした。

 

10月12日 晴れ のち 雨

 

渋谷CLUB QUATTRO w/ THE BAWDIES

夜の”シャウト&ソウル”の熱戦に備え、

昼は先日タワレコ蘇我で買った青葉市子さん『マホロボシヤ』を聴く。

心静まる、いや逆にざわつく。いい具合に気持ちが近づいてくる。

 

THE BAWDIES。初対バンから約10年。

似ているようで似ていない、でも似てないようで似てる、そんな両バンド。

ロックンロールの正統な継承者。

 

今年2月に彼らのビルボードライブでベースを弾いた縁もあって

この日もTHE BAWDIESのステージで2曲、ベース客演。

まさに”Just be cool”! コラコラ落ち着けオレ…気合入りました。

 

そこで一度彼らのロックンロールな爆音に包まれたあとに、

いざ自分たちのステージで音を鳴らしたら、

その音の“層”の成り立ちの違いにつまづいてスッ転びそうになった。

良し悪しというのではなく、違い。

鳴ってる音の場所と圧と熱。

 

BAWは野球でいえば大リーグ(あくまでイメージ)、

強打者ぞろいの豪快なチーム。

バンバン豪速球投げ込んでガンガン打ってくる。気持ちが良い。

さすがアメリカンスタイル。

HOTDOG、召し上がれ。

(これが言いたかっただけ)

 

アンコールで披露した、

コヤマ氏によるHOTDOG日本語ver.も良かった!

 

「形はどうだっていいぜ

今キミの好きなように」

 

ロックンロールの合い言葉のよう。

バンドっていろいろ、おもしろい。

 

10月14~15日

 

週末はTHEイナズマ戦隊のツアーにお呼ばれ、

チャラン・ポ・ランタンのお二方もご一緒に

甲府&岐阜へとバンドワゴン・ア・ゴーゴー。

 

2002年の全都道府県ツアー「Soul To Soul」

以来の甲府コンビクション、15年振りの再訪。

奇しくも今年祝20周年で全都道府県ツアー中、

無事折り返し地点にいるイナ戦さんとともに。

 

初めて対バンしたのは代官山UNIT、かな、、

いつでしょうか、その後も何度かご一緒して、

2年程前の神戸VARIT.でのツーマン辺りから

グッと近づいた、私からすると3つほど年上、

そういえば大学入学時からみた4年生の先輩

こんな感じだったなぁ柔らかくて話しやすい。

 

繰り返しステージで鳴らされ、会場に渦巻く

様々な感情と、繰り返し衝突し調和し融合し、

結果幾度となく誰かの背中を押し続けた曲は、

圧倒的な説得力をもって聴く人の心に訴える。

 

イナ戦パイセン、さすがの20周年、あっぱれ!

 

とはいえ、そんな20年選手を手玉に取るのが

チャランポさん、So Cuteな新鋭姉妹デュオ。

 

ナガイケ独演会で徐々に定番となりつつある

「愛の讃歌」は、越路吹雪さんver.を参考に、

そこで偶然見つけたチャランポver.の讃歌も

もちろんチェックしてました、こちらも秀逸!

 

初めまして、は一度キリ。出会ってしまった。

ありがとう、ライブハウスっていいもんです。

 

10月17日

 

ツアーに向け、みっちりリハ。ライブ仕様に。

繰り返し繰り返し、何度も何度も、せーので。

雲の晴れ間から、あ、月が見えた、あー、隠れちゃった。

レコーディングとライブはまた別物で、

見えたと思った答えがまた見えなくなったり、

闇の中からポンといきなり答えが出てきたりする。

 

で、きっとまたツアーが始まれば、変わっていく。

変化せずにはいられない、、なんちゅうカルマだ。

 

夜、SSTV「ヨルジュウ」ゲスト生出演。

VJ:ハマ・オカモトくん、GENくん(04 Limited Sazabys)、あっこゴリラさん

+ゲスト 千野くん(Good On The Reel)

 

楽しく、わいわいと。

 

収録後、握手を交わすやGENくんが

「ずっとベースを弾いてきた人の手ですね」

とまっすぐな目で言ってきて、ホレるかと思った。

 

いただいたフォーリミのシングル『Squall』、とても良かった。

自分にフタをしちゃイケナイ。まっすぐな歌詞にグッときたな。

 

 

というわけで、セルフライナーノーツ。

このままじゃツアーまでに、全然終わりそうにない。

 

03. My Rhythm

 

デモで一聴して「なんじゃこりゃー」となるも、構成を辿っていくと「あ、意外とシンプル」というマツキ氏作曲あるある。この曲もそう。

イントロで聴かれるベースにある、“ジャッジャッ、、、ヌボー”の「ヌボー」はマツキ氏デモになかったら自分では弾かなかっただろうな、というフレーズ。

たったこれだけなのに、わりと曲の印象を左右する、大事な音使い。

こういうジャジーでコード展開が早い曲では、ベースは基本のルートを辿るくらいの方が曲がスリリングに聴こえるもの。

 

「踊るマイリズムちょうだい」

 

こういう曲が、ライブで会場をどのように揺らすのか、

プラワンの皆さんがどう揺れるのか、楽しみな曲。

 

04. ensemble

 

「ensemble」はシングルリリース当初、なかなか“ライブ時のテンション”と“楽曲のテンション”とを擦り合わせるのが難しく、実は演奏するのに苦労していたナンバー。

ただツアーを回り、フェスでも演奏を重ねているうちに、平熱のまま徐々に盛り上がっていく、という技(というのかDOか)を次第に身に付け、 そこからまた見える世界が変化。

大事なのは、すべての音を責任もって成仏させるために(ドラマーのBOBOさんがドラマガでそんな風な言い方をしていたので拝借)鳴っている音も鳴っていない音もすべてしっかりと鳴らす、そんな意識。

 

ライブで演奏をしていると、曲の袋に片足から入っていってついに全身入り込んだ最後サビ辺りから今度は曲の形を自分の形に変えていけるような自由自在な感覚になれる時は、いい演奏。

ライブ演奏の醍醐味。

内に秘めたる熱量を感じてほしい、そんな”炭火系”な楽曲。

 

歌詞の面で、

「最上階にしまっても こぼれ落ちるメロディー」

よく出たもんだなぁ、と感心しながら、ベース弾いてます。

 

05. 禁じられたふたり

 

ベースラインが曲のイメージを支配する、責任重大タイプの曲。

ありそうで今までになかった曲調、新鮮。

Electro Harmonix社の名機「ミュートロン」を使って、エロく。

ライブアレンジでは、もうひと味、アグレッシヴに攻める予定。

踊りたい、うしろめたさも捨てて。

コヤマ氏の歌声もいつになくツヤやかです。

今作では特にボーカルの歌心が際立っておりますね。

 

というところで、一旦お開き。

ここで一旦更新、一歩は前進。

 

日付変わってもう10月19日。

ツアー、やるよ、やるんだよ。

明日20日、ツアー初日恒例の

千葉LOOKから、やったるDO!

 

 

 

 

トンデクサヒキガネヲヒケバ

【2017/10/9】

10月9日

 

3連休、最終日。

晴天、絶好の行楽日和。

 

昼は日射し強く、浴びる。

夕方は風も心地よし、秋。

 

『CRACKLACK』発売から5日ほど。

みなさまもう手に取ってお楽しみいただけてますか?

 

先日音楽雑誌『MUSICA』の取材を受けた際に、

じっくり聴きこんできてくれた編集の方、

自身の切り口からどんどん踏み込んできてくれて

いろんな聴き方があるんだなぁ、と改めて実感。嬉しい。

 

サウンドから言葉から、

その端々から何を感じ取るかは人によって様々で、

むしろ同じ聴き方なんてひとつもなくて、

だから難しいけど、だから楽しくもある。

いろいろ感じて欲しいですね、そういう作品。

 

マツキ氏ブログのセルフライナーノーツが

大変興味深かった&おもしろかったので、

私も自分なりの視点からひとつ。よいせ、と。

 

 

01. LOVE SONG

 

今回のアルバム全体に言えること、イントロのギターがキャッチー。

いま、キャッチーと打とうとしてキャッチャーと変換、あぶねぇ、と慌てて直したところ。

でも曲のイメージを最終的にビシッと受け止めるこれらギターリフはある意味楽曲のキャッチャー、うん、そこまで無理はない表現。

練ったんだろうな、ヒネリ出したんだろうな、ビタースウィートでどれも大人のいい味わい。

 

ドラムが入ってくる一発目のタムの深み。

熱々で出てきた料理の蓋を開けると、溜め込まれていた湯気と香りが一気に顔面を包み込んだ、あぁなんておいしそうなんでしょう!

そんな多幸感がこの一撃からすでに感じられます。

だからか歌い出しのコヤマ氏の歌声も実に柔らかでテリがあって、なんだかおいしそう。

おいしそうなものを目の前にすると皆んな気分が高まりますね。

 

ベースはノリは大きく、要所で細かく。

直線、坂道、曲がり道、どこでもスムースに走れるように細かくギアチェンジを施してるようなイメージ。これはどの楽曲でも言えること。

デモとは若干ラインも変わり、最後サビ後半から適度に脱線していく流れは私にありがちなハミ出し。好きです。

 

じわりじわりと盛り上げて、一曲目からいい旨味が溢れ出してます。

 

そして冒頭から解説長過ぎ、最後まで辿りつけなさそうなので、手短に。

 

02. COLD DANCER

 

スラップ弾き(右手親指で弦を叩き、人差し指で引っぱたく奏法)はダサいと昔は思ってました。右手をグーにして親指をピョンと立てるあのシルエットに美学を感じなかったのですね。今もそこら辺紙一重だな、とは感じていますが、06年辺りからニューウェーブ的なサウンドがダンスミュージックとして昇華され始めると、自分のサウンドにもツヤとキラメキが欲しくなり、向井さんとのレコーディング『トラウマティック・ガール』「ROPPONGI」で初めてスラップ的要素を混ぜ込むことに。それが思いのほか功を奏して、自分の中でガラリと何かが変わった。ガラリ。とは言ってみたもののだからといっていきなり指先だけが出る形の謎の革手袋を右手に着けてチョッパー一筋イノチを懸けるようなスタイルに変化するでもなく、「きれいなお姉さん」辺りでたまーにパチンと弦を引っ叩いてみてポッと頬を赤らめるようなトマトちゃんだった私がまた一皮剥けたのが「アウェイ」。もうバッチンバッチンどうした急に? やっぱり野音を無事終えてホッコリ満足顔だった自分の顔に往復ビンタを食らわせたくなったのでしょうね。今思えばね。ただ力を込めれば鳴るってもんでもなくてね、加減が必要、でもライブになるとどうしてもね、その時聴こえてる音に惑わされるな、右手と左手の感覚を信じなさい、雑念よ立ち去れぃ! という強い気持ち・強い愛が大事なのです。なんの話? 「COLD DANCER」ね。段落をつけないと話がトッ散らかりますね。

 

「Cold Dancer」

ベースうんぬん言う前に、まず歌詞でしょうね。

 

歌い出しから詩人、さりげなくドップリとブルース。

出会い頭に鮮烈なブルーを浴びせられたような気分。

 

トンデクサヒキガネヲヒケバ

 

ここの響きが呪文みたいでクセになる。

 

ハンニャーハーラーミッター

トンデクサヒキガネヲヒケバ

 

ナンミョーホーレンゲーキョー

トンデクサヒキガネヲヒケバー

 

あいや、クセになるね。

 

だからかその後の

 

生カサレテルコンナ命ヲ

燃ヤサズニドウスル

 

が一瞬「雨ニモ負ケズ」の一節かと思う、

マツキタイジロウさん、詩人ですよ、この人。

 

おやおや…なんだかなんだか

全然先に進みません。汗

 

先日のカセットストアデイにも触れたかったのですが、

このままだとツアー開始時期になっても更新できなさそうなので、一旦ここで。

 

さっささっさと書いて

さっささっさと更新できる

サウイウモノニ ワタシハナリタイ ケンジ、否、ジョー

 

 

明日10日は大阪ロフトプラスワンWESTにて

拙著『ベーシストの名盤巡り 低音DO』出版記念イベント。

 

トーク&ライブ+α

 

今もプラン練りつつ、あれこれ話したいなぁ

DOなるかなぁ、ふううぅ、と大きく深呼吸。

 

明日ご一緒するタカノタイチ君にも久々に会うので、

近況報告(?)含め事前にスタジオ入ってみっちり

リハしてから会場にてお待ち申し上げておりますよ。

 

楽しみましょう、すべてのことは大概無事に済むものだ。

 

 

 

 

『CRACKLACK』リリース前夜

【2017/10/3】

10月2日

 

曇り。風、ここちよい。

 

早いものでもう10月。

そりゃ秋めきます、空が高い。

 

今日は一日、ツアー前の恒例行事とも言える

缶バッジデザイン制作。写真を加工したり。むむむ、と。

 

前回の更新から、

水上高原NEW ACOUSTIC CAMP、

無念の台風直撃、中止せざるを得なかった長野・焼來肉ロックフェス、

浅草したまちコメディ映画祭in台東、

(間にドレスコーズ@新宿JAMに客演)

そして、中津川THE SOLAR BUDOKAN!

と、いかしたフェスにお呼びいただき

サンクスサンクスの声を大の大のMAXにしても

足りないくらいに感動、否、感DOをいただいた日々。

積み重ねてきた先達のキャリアの重みにただただ感服、

ひよっこペーペーの私、Do the 精進。がんばろう。

 

というわけで、DO the オクトーバー。

ここから慌ただしい日々。なぜなら…

 

明日10月3日はブランニューアルバム

『CRACKLACK』店着日。いよいよ。

 

最新型のSCOOBIE DO サウンド。

説明は不要です、ご堪能ください。

 

ベースは例によって”ナガイケジョー印”、

今回はいつも以上に紳士的 but 時に攻撃的。

 

聴いた人がどんな感想持つのか、楽しみ。

 

と、ちょうど良い具合にインストアライブ。

近いとこでは、

10/5@タワレコ新宿店

10/8@タワレコアリオ蘇我店

 

実演をお楽しみに&感想を伝えに

ぜひぜひご来場ください。観覧フリー。

 

新宿店では通常のサイン会終了後に

拙著『ベーシストの名盤巡り 低音DO』のサイン会も開催。

わおわお、ありがとうございます。

こちらもぜひご感想等添えてご参加いただければ幸い。

 

そして、FUNKY2 a.k.a. 二宮ズ

が札幌キャンペーンへ赴いている間に

10/10(火) 私はひとり大阪へ。

 

大阪・ロフトプラスワンWESTにて

前述の拙著出版記念イベント、その大阪編開催。

 

心の相方、タカノタイチ君をお招きして

低音談義&独演会。

 

タイチ君は哲学に造詣深いうえに

持ち前のフトコロも大変に深いので

ナガイケジョーの妄言や脱線を受け止める器量に大変優れています。

加えて、ベース&ドラムスのみのアブストラクト・ロマンチック・ユニット、

”Silence is a Rhythm”にて培った阿吽の呼吸もありますので

当日タイチ君には、ナガイケジョー独演会に直感でパーカッションなど

思いのままに花を添えていただく、というような形での参加を予定。

なにやら歌いたい曲もあるとか、

最近新たに開発したトイ・パーカッションもあるとか、

静かなヤル気を見せてきているので

当日は全然大乗仏教BOYことタカノタイチ君にもぜひぜひご期待ください。

 

さてさて、すでに若干脱線気味。

 

10月は渋谷CLUB QUATTROマンスリー第2弾、

w/ THE BAWDIESも!

10/12。もうすぐ、です。

 

“SHOUT&SOUL” な男たち、中津川でのライブも素晴らしかった!

んでもって今年の2月には私、ベースで参加しておりますので、

彼らの曲は結構弾けるんですよねぇ、、、

いや別に弾かせろ、とかそんな横暴なことは言いませんけどねぇ、、、

なにはともあれ毎回いろんなカラミのあるクアトロマンスリー。

今回はDOなる?DOなる? 来た人だけが楽しめる仕組み。

だってそれがライブ。LIVE! 楽しみましょう。

 

で、そのあとすぐイナ戦(&チャランポランタン)との甲府&岐阜。

これまた賑やか愉快痛快な旅になるでしょうね。

個人的にジョウヤさんとコヤマさんの漫才的掛け合い見てるのスキ。

ここでしか見られないやつ、週末です、是非ご来場を。

 

それが終われば、お次はツアー。「Funk-a-lismo! vol.11」!

 

初日10/20千葉ルックから、ファイナル来年2/11のZepp Tokyoまで。

走れ走れ、バンドワゴン走らせ、全27公演。

 

間にアコースティック3本&年末モーションブルーはさみ、

北へ南へ東へ西へ。

 

「ほこりまみれのハイエースに乗って…」

(フラワーカンパニーズ『ハイエース』より)

 

まさにこの曲に凝縮、できなくなるまで、か。

 

今回は何km走るものか、毎度毎DOの珍DO中。

いい音届けに、いい顔に会いに、全力で走る、

はい、イエス!

思い切りやるんだぜ、気軽に遊びいらしてね。